初診専用予約

インスタグラム

きたざわ歯科クリニック ホワイトセラミック専門サイト

きたざわ歯科クリニック

お電話でのご予約・お問い合わせ
Tel.072-349-6480

インプラント

Medical

インプラント

自分の歯を失ってしまい噛めない、入れ歯が合わない・煩わしい、周りの歯を削りたくないなどの方に対し、インプラント治療を積極的に取り入れています。インプラント治療とは、顎の骨の中にチタンでできた人工の歯根を埋めこみ、それを土台として歯冠をかぶせる治療法です。

顎の骨の中に直接結合しているため、天然の歯とほとんど変わらない感覚で物を噛んだり、会話を楽しむことができます。

また、入れ歯やブリッジなどの治療法と違い、残っている歯に余計な負担がかからないため、御自身の残りの歯を長持ちさせることが出来ます。

インプラントの特徴

インプラントに使われるチタンは、アレルギーも少なく、かみ合わせに耐えられる強度があります。

チタンと骨が結合するのでしっかりと固定することができ、治療後は違和感がほとんどないため、天然の歯と変わらないかみ合わせを実現できます。

また、残っている他の歯を削ったり、装置をつけたりすることもありません。他の歯に負担をかけずに治療ができるのです。

他の治療法との比較

インプラント インプラント
治療法

歯を失ったところの歯槽骨にインプラントと呼ばれるチタン製の歯根を埋め込む治療法です。

メリット
  • ・周りの歯への余計な負担がない
  • ・天然の歯に近い使用感で違和感がほとんどない
デメリット
  • ・自由診療のため治療費が高額になる
  • ・治療期間が長い
  • ・外科手術が必要
ブリッジ ブリッジ
治療法

失った歯の両隣の歯を削って、その歯を支えに橋をかけるように人工の歯をかぶせる治療法です。

メリット
  • ・種類によっては、保険適用で治療費を抑えられる
  • ・天然の歯に近い使用感で、違和感が少ない
デメリット
  • ・健康な歯を削る必要がある
  • ・削った歯が虫歯や歯周病になるリスクが高まる
部分入れ歯 部分入れ歯
治療法

歯に金属などのバネをひっかけて、人工の歯をお口に装着する治療法です。

メリット
  • ・種類によっては、保険適用で治療費が抑えられる
  • ・多くの場合で治療が可能
デメリット
  • ・金属のバネが目立ち、見た目が悪い
  • ・装着に違和感があり、慣れるまで時間がかかる
総入れ歯 総入れ歯
治療法

総入れ歯とは、歯が一本も残っていない場合の治療法です。プラスチックの土台に人工歯が固定されており、それを歯ぐきに装着します。

メリット
  • ・種類によっては、保険適用で治療費が抑えられる
デメリット
  • ・歯ぐきが痩せるため、数年ごとの作り替えが必要
  • ・装着の違和感、話しにくさがあることが多い

安心のインプラントメーカーの使用

当院では世界No.1シェアを誇るストローマン社製のインプラントを採用しております。ストローマン社製のインプラントは世界中で500万人以上の治療実績があり、日本においても最も使用されるインプラントメーカーのひとつです。

インプラント治療の注意点

インプラント治療は外科手術であるため、全身とお口の中の健康状態が良好である必要があります。
また、治療期間は長く、保険適用外のため治療費は高額になりがちです。
治療の条件は、治療予定の場所に骨がしっかりとあることです。
骨が足りないとインプラントを埋め込むことができないためです。
しかし骨が足りない場合でも、骨移植手術や再生療法を受けることによりインプラント治療が可能になる場合もあります。
治療後については、毎日のケアが不十分であったり、定期的なメンテナンスを怠ったりすると、インプラントの周囲に炎症が起こる恐れがあります。
このインプラント周囲炎は、自然に治ることはないため、歯科医院で適切な処置を受けることが必要です。
炎症が進行している場合は、インプラントを撤去する必要があったり、インプラントが抜けてしまうことがあります。
インプラントを長く維持するためには、日頃からの正しい歯磨きと歯科医院での定期的なメンテナンスを継続し、お口の中を健康に保つことが大切です。